
着物買取で有効活用してもらう事を考えましょう
リサイクル着物は根強い需要があり、着物買取で有効活用してもらう事を考えましょう。
近年、一般の人が着物を着る機会は非常に減少しています。女性でも成人式に振袖を着る程度で、それ以外に着物を着るのはほとんどないのが現状でしょう。もちろん、そんな時代でも茶道や華道や踊りを趣味としておられる方は、比較的着物を普段から着る機会の多いものです。また京都などの観光地ではレンタル着物で散策を楽しまれる事もあります。
この様に現代では着物は普段使いではなく、どちらかと言うと趣味の世界となり、一部の方が愛用するというものとなっています。しかし女性は“結婚する際に何枚かの着物を両親が持たせる”と言う伝統はまだまだ残っています。
こうした現状の中で遺品整理などをする機会があれば、高価な着物なのに故人もほとんど袖を通した事もなく残されている事がよくあります。着物は仕立て直せばどんな体形の方にも適応できると言う特徴があるのに、高価な着物を不用品として廃棄処分するには余にももったいないものです。そこで着物愛好家に着てもらい、有効活用してもらうために、着物買取をしてもらう事がお勧めです。
しかし着物は先にも書いたように、普段使いする人が少なく一般の洋服の様にリサイクルショップに置いても購入する人はなく、従ってリサイクルショップでは着物は買い取ってもらえないのが普通です。リサイクルショップでは買取りが商品の仕入れ手段の1つの方法であり“売れ筋商品は買い取るけれど、売れない商品は買取らない”と言うのは当然の経済原理だからです。
着物の買取を行ってくれるのは、リサイクル着物店への流通ルートを持っている業者さんに限られてしまいます。ネットで調べて着物買取を専門に行っている業者さんに連絡して来てもらうか、意外な買い取り先として、近くの質店で着物買取と表示しているお店を探して買い取ってもらうと良いでしょう。
質店は意外に思えますが、着物が普段使いであった時代から着物は質草として質店で扱ってきた事から、価値を見る目がある事と、流通ルートを持っておられるからでしょう。
リサイクル着物なんて!と思われる方も居られるかも知れませんが、着物は先にも書いたように仕立て直せばどんな体形の人にも合わせる事ができ、そうした事からかつては“親から子へ孫へと3代に渡って引き継いで着る”と言った事が普通に行われていたのです。従って普段使いをされている方は、リサイクル着物のお店を結構活用されており、限られてはいますが需要もそこそこあるのです。
高価な着物は着る機会がないからと廃棄処分するのではなく、愛好家に着てもらう為に、ぜひ着物買取で有効活用へのルートに乗る様に考えてもらいたいものです。